福井のお雑煮はシンプルすぎ?日本全国のお餅・お雑煮事情!

福井のお雑煮はシンプルすぎ?日本全国のお餅・お雑煮事情!

いよいよお正月!
というわけで久しぶりに福井県から実家(千葉県)に帰ってきました!

そこで、目にしたのは…

福井日本お雑煮餅角餅丸餅の画像

のし餅を切って角餅にする光景でした!

福井日本お雑煮餅角餅丸餅の画像

私にとっては年末の見慣れたこの光景ですが、そういえば、福井県は丸餅文化ですよね!

これが福井県民の年末の様子。
丸いお餅がたくさん並ぶ様子がなんだか可愛い!!

福井日本お雑煮餅角餅丸餅の画像ということで、今回は福井のお餅事情を調べてみました。

【焼き餅】丸餅を砂糖醤油で!

アンケート結果によると、福井県では、焼き餅の場合も丸餅を使うことが多いようです。
食べ方は磯部焼きより砂糖醤油で食べることが多いんですね。

【お雑煮】みそ仕立て&具なし!?

福井日本お雑煮餅角餅丸餅の画像画像はイメージです

アンケートの結果、福井県のお雑煮は白みそ仕立てが多いようです。


さらに、福井県のお雑煮は、具なしであることも普通!

他県からは「かなりシンプル!」と思われているようです。

どうやら、福井のご当地雑煮は、かぎりなくシンプルなお雑煮が多くみられるようですよ。
出典:シンプルにもほどがある、福井のお雑煮

シンプルなお雑煮は私の家だけかと思ってました。
東京に来て、彼にお雑煮を作った時びっくりされました。
「お味噌汁に餅入ってるだけじゃん…変だよ」って。
出典:発言小町

嫁ぎ先の福井のお雑煮は昆布出しの具なし味噌汁の中に丸餅が1つ沈んでるだけと言うものが一般的なようで、さみしい思いをしています
出典:食べ物新日本奇行

ハナガツオのみ

アンケートの結果は、具はかつお節のみとの答えが半数以上でした。
シンプルすぎ!と思うかもしれませんが、鰹節がふんわりと香ってすっごくおいしいんです。
(池田町の母屋で食べたことあり!)

かぶら雑煮

昆布だしに赤みそ仕立ての汁に、丸餅、カブ、カブの茎と葉のみの『かぶら雑煮』のおうちもあるそう。
「株を上げる」という意味もあり、縁起のいいお雑煮です。

砂糖入り

丸餅の入った味噌仕立てのお雑煮に黒砂糖をのせるタイプのお雑煮もあります。
敦賀市など、若狭地方(福井県南部)の一部で食べられているそうです。

シンプルすぎると言われまくっているものの、バリエーションは意外と豊富な福井県のお雑煮。
しかし、丸餅入りの味噌仕立てというのは揺るがないようです。

アンケートでは「その他」という回答も多かったので、どんなものがあるのか引き続き調べてみたいと思います!

日本全国のお雑煮事情

出典:日本鏡餅組合

ついでに、日本全国のお雑煮事情についても調べてみました!

お餅の形は、東日本と西日本できれいに分かれていました。
福井県は丸餅ですが、お隣の石川、岐阜は四角なんですね。

西日本で丸餅が多い理由は、関西では、「お正月から角が立つのは縁起が悪い」との考え方から、丸いお餅を食べるようです。
なんと、お雑煮の具も面取りをして、角がないようにしているんだとか。
高知県は、西日本では数少ない角餅文化の県ですが、これは、尾張(愛知県)出身の土佐藩初代藩主の山内一豊の影響と言われています。

一方、角餅の歴史は丸餅よりも新しく、江戸時代に生まれました。
人口が急増し、一度にたくさんのお餅を作るために、のし餅を切って作れる角餅が考案されました。

そして、上の画像には、沖縄にマークがついていません。
沖縄では、もち米を石臼で挽いてできたもち粉に水を加えてこね、蒸したものを食べます。
お餅というよりはお団子や白玉のような感じみたい。

お餅には様々な考え方や歴史的背景があるんですね!

さらに、お雑煮に入れるお餅を焼くか煮るかにも地域差があることが分かりました。
角餅はほとんどが焼いて、丸餅はほとんどが煮て食べられるようですが、新潟と、丸餅、角餅の境界線付近の岐阜、静岡、愛知など、東海地方は角餅でも煮て食べるみたいですね。

お雑煮の味は、大まかに、東日本が醤油仕立て、西日本が味噌仕立てのようです。

【福井県は第3位】都道府県別!餅の消費量

福井日本お雑煮餅角餅丸餅の画像

さらに、お餅の消費量も調べてみました!

平成28年のお餅の消費量ですが、福井県はなんと第3位で1人29.7個。
1位は大分県で33.3個。2位は私の地元、千葉県で30.9個でした。

ちなみに、1人あたりの年間の餅購入金額は第1位が私の地元千葉県で1,196円。
福井県は4位で956円でした。

ただ、福井県民に話を聞いてみると、お餅は、買うよりも自宅でもち米から作っているという人が多かったので、実際の餅消費量はもっと多そうです。購入金額が下がるのも、そのせいかもしれません。

※数値はこちらのサイトを参考にさせていただきました。

袋入り生もちの数値なので、全てのお餅の消費量とは異なる場合があります。
また、実際の統計では県庁所在地の数値となっていますが、ここでは都道府県に置き換えて説明させて頂いています。

皆さんのお家ではどんなお餅・お雑煮を食べますか?
また、福井ではこんなお雑煮もあるよ!というのがあったら是非情報をお寄せください。

関連記事

日本全国のお雑煮文化を知りたいなら、御食国若狭おばま食文化館に行ってみては?全国のお雑煮が模型で展示されています!

御食国若狭おばま食文化館で地元のお母さんと郷土料理作り体験【小浜市】

福井で美味しいお餅を食べるなら、こちらのお店はいかがですか?

手作りお餅がなめらかで美味しい!おもちカフェ母屋(ままや)【味噌仕立てが美味しい!】

記事の内容は取材時点でのものです。
メニューや営業時間等、変更がある場合がありますのでご了承ください。
Dearふくいでは、取材依頼、広告掲載依頼を随時承っております。
ご相談も含め、お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください!

福井日本お雑煮餅角餅丸餅の画像
この記事が気に入ったらいいね!しよう