文学に触れる場所 『福井市橘曙覧記念文学館』で独楽吟や福井の眺望を楽しもう!【福井市】

文学に触れる場所 『福井市橘曙覧記念文学館』で独楽吟や福井の眺望を楽しもう!【福井市】
この記事のテーマ
福井生まれの歌人、橘曙覧(たちばなのあけみ)。
その文学館を、福井大好きな関東人、万代昌子が紹介します。

福井市ゆかりの幕末の歌人・橘曙覧

1812年に福井城下の石場町に生を受けた橘曙覧。
その文学館『福井市橘曙覧記念文学館』が、福井市の足羽神社に向かう参道の左手にあります。

橘曙覧の作品『独楽吟』のほか、年表、ゆかりのあった人物等についても触れられる場所。
企画展をしていることもあります。

私が行った時はちょうど【秋季特別展 平家物語へのいざない】が開かれていました。

企画展の詳細は福井市橘曙覧記念文学館ホームページの「スケジュール」でご確認ください。
※展示により別途観覧券が必要になる場合があります。

橘曙覧の歌・独楽吟「たのしみは…とき」

橘曙覧は、家業(紙や筆等を扱う商家)を継ごうとするも、家督を弟に譲り、自身は国学や歌を学びます。
そして、1868年に57歳で生涯を閉じたその10年後の1878年、長男である井出今滋により『橘曙覧遺稿 志濃夫廼舎(しのぶのや)歌集』が世に出ると、1899年に正岡子規が曙覧の歌を高く評価。
明治期の歌壇に大きな影響を与えました。

また、1994年、当時のビル・クリントン米大統領が、天皇皇后両陛下ご訪米の歓迎スピーチで曙覧の歌「たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時」を引用されたとのこと。
参考:Wikipedia

そして、曙覧の歌を編纂したものに『独楽吟(どくらくぎん)』があります。
『独楽吟』とは、「たのしみは」で始まり「・・・とき」で終わる形式で詠んだ和歌。
曙覧の生活や家族の幸せ、学問への態度などが読み込まれています。

文学館には『独楽吟』を記したパンフレットや展示がありますので、ご自分のハートにピピッとくる歌を探してみては?

橘曙覧記念文学館の2階は見晴らしの良いテラス

2階のテラスには、福井市内を展望できるスポットがあります。

「五嶽」の由来になった山々についても説明書きがありますよ。

テラスとなっている庭園には、橘曙覧と三女健子の像があり、親子の仲むつまじさを感じさせます。
『独楽吟』にあるように清貧でありながらも、家族との日常やその中にある幸せを感じ取ることができるでしょう。

そして、生涯のほとんどを福井県で過ごした橘曙覧は、像として福井の町並みを見守り続けているのでしょう。

【中古】 独楽吟 / 橘 曙覧 / グラフ社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:5,116円
(2017/3/6 16:25時点)
感想(0件)

福井市橘曙覧記念文学館の基本情報・アクセス・マップ

名称 福井市橘曙覧記念文学館
住所 福井県福井市足羽1-6-34
電話番号 0776-35-1110
メールアドレス akemi-t@do-spot.net
開館時間 9:00~17:15 (入館〜16:45)
休館日 年末年始・展示替え時
入館料 一般 100円
70歳以上・中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方 無料
アクセス JR福井駅から徒歩18分
福井鉄道 福井城址大名町駅から徒歩12分
北陸自動車道 福井ICから車で約15分
コミュニティバスすまいる 「愛宕坂」下車 徒歩1分
京福バス 「久保町」下車 徒歩2分
駐車場 7台
SNS instagram #橘曙覧記念文学館
Twitter ー
Facebook https://www.facebook.com/福井市橘曙覧記念文学館-1093928540733201/
WEBサイト http://www.fukui-rekimachi.jp/tachibana/index.html

関連記事

足羽山のおすすめスポット11選♡カフェも自然もパワースポットも満喫しよう!【福井市】

記事の内容は取材時点でのものです。
メニューや営業時間等、変更がある場合がありますのでご了承ください。
Dearふくいでは、取材依頼、広告掲載依頼を随時承っております。
ご相談も含め、お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください!

文学に触れる場所 『福井市橘曙覧記念文学館』で独楽吟や福井の眺望を楽しもう!【福井市】
この記事が気に入ったらいいね!しよう