年に一度の和紙ざんまい!神と紙の郷の春祭りに行ってきました【県の無形民俗文化財・越前市】

年に一度の和紙ざんまい!神と紙の郷の春祭りに行ってきました【県の無形民俗文化財・越前市】
この記事のテーマ
越前市の和紙の里で5月3日~5日に開催された「神と紙の郷の春祭り」に行ってきました。
そのレポートを、福井大好き関東人の万代昌子が書きます!

神と紙の郷の春祭りレポ

福井県で和紙と言えば、『越前和紙』。
神と紙の郷の春祭りは、和紙の神様を祀る大瀧神社・岡太(おかもと)神社のお祭りです。

お祭り自体は大瀧神社・岡太神社のものですが、それに合わせて越前和紙の里一帯で、パピルス館や卯立の工芸館、2017年4月にリニューアルした紙の博物館も含めて、色々な催し物があり、賑やかに。
今回はそちらに足を運んでみました。

中でも、会場にある大きなテントでの『和紙の大堀出し市』は、和紙を買う人の熱気がすごい!!

私も試作している箱に越前和紙を使おうと考えていたので、たくさんある中から選んできましたよ。

そしてお祭りと言えば、出店。

打ち立てのおろしそばが食べられるお店があったり、地元のパン屋さんなどが出ていたりして、すごくアットホームな感じ。

3日には「よさこい」や地元の方々のパフォーマンス、4日には書道パフォーマンス等のイベントも。

その中で、私的に外せないのが「ワークショップ」。
和紙を使ったワークショップを体験してきました。

越前和紙って手触りが優しいんですよね。
温もりがあるというか。

越前和紙の里にある卯立の工芸館や紙の博物館でも、それぞれイベントが行なわれていましたよ。

ご神事 神と紙の郷の春祭り

和紙のお祭りは、和紙の神様の例大祭。
福井県指定無形民俗文化財です。

今回はそちらに行く時間の余裕がなかったので、和紙の里で遊んだだけですが、いただいたチラシによると・・・

大瀧神社・岡太神社の春祭礼は古式で斎行されます。

2017年の場合、
5月3日(水) お下り(おおり) 紙祖神を御神輿でお迎え
5月4日(木) 例大祭・紙能舞・紙神楽や湯立て神事
5月5日(金) 神輿渡り、お上り(おあがり) 紙祖神を奥の院へ御神輿でお送り
と、記載されていました。

紙能舞・紙神楽や湯立て神事は全国でも稀な日本固有の伝統的祭礼を伝承しているものということで、ご神事も見応えがありそうです。

神と紙の祭りの基本情報

名称 神と紙の祭り
開催場所 越前市
期間 毎年5月3〜5日
交通アクセス 越前市内を観光地回遊バスが走る場合があります
問い合わせ先 0778-43-0875(神と紙の祭り実行委員会)
WEBサイト http://www.washi.jp/history/maturi1.html#top

関連記事

越前和紙とは?その歴史と格式の高さは日本一!?【福井県の伝統工芸品】

日本で唯一!紙の神様を祀る&文化財の美しい社殿がある『岡太神社・大瀧神社』とは【越前市】

『越前和紙の里』はどんなところ?伝統工芸の歴史を知る・体験する・お土産を買う!【越前市】

記事の内容は取材時点でのものです。
メニューや営業時間等、変更がある場合がありますのでご了承ください。
Dearふくいでは、取材依頼、広告掲載依頼を随時承っております。
ご相談も含め、お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください!