福井の伝統薬味・山うにが東京でおしゃれフレンチに変身!?nanoru namonai【東京・代々木八幡】

「越前市出身の男性がやっている東京のフレンチ酒場がテレビでやっていたのだけど、行ったこと、ある?福井の”あれ”を使ったメニューがあるんだって…」
先日、福井の友人からそんな連絡を受けて興味を持ち、早速行って来ました。代々木八幡(代々木公園)にあるnanoru namonai(ナノルナモナイ)さん。
フレンチ酒場・ナノルナモナイ
千代田線代々木公園駅または小田急線代々木八幡駅から徒歩1〜2分と、本当に交通の便が良い場所に、そのお店はあります。
階段を上がって2階にあるドアを開けると、落ち着いた雰囲気の中にも「フレンチ酒場」らしい活気が。
店内にはカウンター、テーブル席合わせて20席ほどがあり、金曜日のこの日は、20時頃にはほぼ満席になっていました。
ドリンクもおつまみも豊富!
フレンチ酒場なので、ワインはスパークリング、赤、白合わせて20種類以上。サングリアなど、ワインを使ったカクテルも9種類あり、種類が大変豊富です。
おつまみは、300〜500円程度のリーズナブルなメニューも多く、あれもこれもとついついたくさん頼んでしまいました。
鶏の白レバームース
しいたけのミートソースチーズ焼き
わかさぎフリット
さらに、鴨や鹿などのジビエメニューやお肉の鉄板焼きも種類が豊富。がっつり食べたい方もちゃんと満足できるのが嬉しいです。
ラムチョップの鉄板焼き〜ブルーチーズのクリームソース〜
福井の「山うに」を使ったおしゃれフレンチとは
でも、ここで満足したらダメですよ!今回のお目当ては、福井の「あるもの」を使った料理を食べること。メニューに見当たらないのでお店の方に聞いてみると、「なんで知っているんですか?」という質問から、すっかり福井談義に。そんなやりとりをしているうちに、お目当ての料理がやってきました。
エビと春野菜の鉄板焼き 山ウニ味噌風味
「山ウニ味噌風味」とのことで、この料理に使われている福井の食材は、「山うに」! でした。鮮やかなオレンジ色は、山うにの色そのもの。
「山うに」とは、福井県鯖江市の河和田地区で昔から親しまれている伝統的な薬味。柚子、福耳とうがらし(赤ナンバ)、鷹の爪、塩で作られています。柚子胡椒の赤唐辛子バージョンといった感じです。
最近では地元でも山うにを知らない人が増えていますが、一方で山うにの販売やPR活動を行うお店、団体も増えています。作り手によって配合が違うため、「あそこのはゆずが強いね」、「こっちはちょっと辛めだね」、と食べ比べてお気に入りを見つけるのも、山うに好きあるあるなんです。
今回使われていた山うには、越前隊が作る”辛口”山うにでした。
ぴりっとした辛さが際立っていますが、お味噌と合わさることでマイルドになり、エビとの相性も抜群!
テレビで放送された際には、「山ウニ風味 こごめもちのお雑煮」や「鶏ロールレタス 山ウニソース」が紹介されていました。山うにメニューは、テレビ放送以後はできる限り提供しているとのこと。「ゆず胡椒のようで美味しい」など、特に女性のお客様に人気があるそうです。
また山うに以外にも、へしこや黒龍吟醸豚のソーセージなど、福井食材が積極的に使われています。
変わった店名「nanoru namonai」の由来
最後に代表の上野さんにお話を伺うことができました。nanoru namonaiというちょっと変わったお店の名前が特に気になったので、由来をお伺いすると…。
駆け出しの自分たちは
「名乗るほどの者ではないが、将来人から名前を呼んでもらえるような仕事をしていきたい」
「今以上に福井県が日本全国に名前を広げられるように尽力したい」
という思いからnanoru namonaiと名付けたとのこと。
今後は、福井県の食材流通のルートの確立や、関東圏での福井食材の流通拡大など、少しずつ福井に貢献できる事業をしていく予定とのこと。関東圏でも福井食材が気軽に食べられるようになったら嬉しいです。
代表の上野さん(一番左)、加藤さん(右から二番目)はともに福井県越前市出身
代々木八幡で見つけた、福井の味が楽しめるお店「nanoru namonai」。「おすすめは鉄板焼きのお肉と、たくさんの種類から選べるワイン」と上野さん。
どんな方でも気軽に楽しめるフレンチ酒場なので、
山うにを知っている人も知らない人も、
福井に興味がある人も、
福井ってどこ?って人も
ぜひ立ち寄ってみてください。
nanoru namonaiの基本情報・アクセス・マップ
店名 | nanoru namonai |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区富ヶ谷1-2-12 田崎ビル2F |
電話番号 | 03-6804-9302 |
営業時間 | 17:00~翌1:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 代々木公園駅、代々木八幡駅から徒歩1分 |
駐車場 | なし |
SNS | instagram @nanoru_namonai Twitter ー Facebook @nanorunamonai |
WEBサイト | http://nanoru-namonai.com/ |